2015年12月25日 | ニュース 食料資源学科

生物資源学科(平成28年度から食料資源学科に改組)の前多隼人助教が上記番組の取材協力、並びに、専門家として出演されました。

ツルアラメはコンブの仲間で日本海沿岸に広く分布しています。繁殖力が強く、また季節によっては苦味やエグ味が強いことから商品価値の低い海藻でした。近年、気候の変化からか青森県の特に下北半島の北部の大間町周辺で大量に増殖し、高値で取引されるマコンブの生育を阻害することから問題となっていました。弘前大学ではこの問題の解決を目指し、大間漁業協同組合とともにツルアラメの健康機能性研究と付加価値の向上に関する研究に取り組んできています。研究の結果、ツルアラメはポリフェノールが豊富に含まれていることが明らかになりました。更にフコキサンチンという抗肥満、抗糖尿病作用などの機能性を示すとされるカロテノイドが含まれることがわかりました。また、苦みが少なく食用に適した採取時期やおいしく食べることのできる調理方法も考案され、現在ではふりかけ、つるあらめラーメンなどの販売とともに、出荷量、取引額が年々向上してきています

番組ではツルアラメの生態やツルアラメに含まれる健康機能性成分の研究、おいしく食べる方法について紹介がなされました。前多助教はツルアラメに含まれる機能性成分の解説を行いました。

 

テレビ東京 「これ明日スーパーから消えるかも? 健康寿命のばす食材SP」

http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/23868_201512101958.html

 

H27.12.10 12.14放送「ツルアラメ、ゴボウ」前多先生

海の厄介者だった海藻「つるあらめ」(青森県大間町産)

 

H27.12.10 12.14放送「ツルアラメ」○

大間漁業協同組合との共同研究成果から生まれたツルアラメ入りラーメン