生物学科

生物が示す基本的な生命現象と、生物の多様性や進化のメカニズムについて、分子・細胞・個体・集団の各レベルで理解するための研究に取り組み、生物学の専門知識を体系的に身につけます。世界自然遺産白神山地や北日本沿岸水域の豊かな自然環境を生かしたフィールド教育により、生命現象の解明と生物科学の発展に寄与できる人材および生態系の理解と自然環境の保全に資する実際的・応用的視野を持つ人材の育成を目指します。

  • 基礎生物学コース
  • 生態環境コース

生物学に興味がある人が集まる学科です

  • 動植物の生命現象の解析を通じて、生物の基礎的現象のしくみを解明することに意欲のある人
  • 生物の生態や分類に興味を持ち、生物が持つ多様性、適応戦略、進化のメカニズムの解明に意欲のある人

入学前に身につけておいて欲しいこと

  • 生物、化学及び英語を特に力を入れて学んでくること

分子生命科学科

生命の巧みなメカニズムについて細胞・遺伝子・物質のレベルで解明し、さらにその優れた機能を健康や食・環境など幅広く社会に活かすことに
取り組みます。そのために生物化学、分子生物学、バイオテクノロジーの最先端技術に加えて、物理化学や情報科学を取り入れた知識・技能を修得し、未知の生命現象を含めた様々な生命現象の解明と応用に取り組むことができる人材の育成を目指します。

  • 生命科学コース
  • 応用生命コース

生命現象やその利用に興味がある人が集まる学科です

  • 生命現象の不思議や未知の生物機能について、細胞レベル・遺伝子レベル・分子レベル・原子レベルで解明していく意欲のある人
  • 生物のもつ潜在能力を掘り起こすことを通じて、次世代のバイオテクノロジーを創り出していく意欲のある人

入学前に身につけておいて欲しいこと

  • 特に理科を十分に理解しておくこと

食料資源学科

①バイオテクノロジーによる食料資源の開発や改良、②食品の機能性評価や食の安全性に関わる技術の開発、③環境に調和した食料資源の生産に関わる技術の開発、において社会で活躍できる幅広い知識と専門技術を身につけた人材の育成を目指します。

  • 食料バイオテクノロジーコース
  • 食品科学コース
  • 食料生産環境コース

食に関わる研究・技術開発に興味がある人が集まる学科です

  • バイオテクノロジーを用いた食料資源の開発や改良に興味のある人
  • 食品の製造・加工技術の開発・改良、および食品の安全性・機能評価開発による食品の新たな価値を見出すことに興味のある人
  • 食料生産を取り巻く病原体・植物・昆虫・土壌などの環境要因に関心があり、食料の安定生産・安定供給を支えることに興味のある人

入学前に身につけておいて欲しいこと

  • 理科特に生物と化学、及び英語の学力

国際園芸農学科

国際化が進む世界の中で地域の農業と暮らしのよりよい未来を目指して、果樹学から作物学・蔬菜学・花卉学・畜産学及び生産機械学までの農業生産領域と食と農業をめぐる社会的経済的課題を総合的・実学的に把握して行動できる人材並びに農業生産の効率化のための農業経営や国内外の農畜産物の流通機構の改善に関する実際的・応用的な素養と能力を有する人材の育成を目標とします。

  • 園芸農学コース
  • 食農経済コース

食料生産や農業問題に興味がある人が集まる学科です

  • 自然と調和する農業生産のあり方や暮らしを豊かにする農産物の開発と利用に意欲のある人
  • 経済システムの立場から、 農業をめぐる世界と地域の諸問題の解決に意欲のある人

入学前に身につけておいて欲しいこと

  • 理科全般の基礎知識を身につけ、外国語を学ぶ意欲を有していること
  • 通常科目の勉強と併せて、世界と身近な地域の農業・食料について幅広い関心を持ち、それらに関して社会的に常識的な範囲での知識を習得していること

地域環境工学科

農業土木や計画から生態系や社会制度まで多方面の分野に関わる知識・技術を習得することにより、農村・山間地の環境整備・保全に関わる総合的な知識を有する人材並びに水・土・農業土木関連施設についての専門的知識及びそれらのシステムや計画に関する知識の習得を通じて、技術者の社会的責任を認識し、地域の発展に貢献できる農業土木技術者の育成を目指します。

  • 農業土木コース
  • 農山村環境コース

地域の環境整備や保全に興味がある人が集まる学科です

  • 農山村の自然空間を重視した生物の生息環境の維持・保全や流域管理及び地域社会のあり方などに興味のある人
  • 土や水に関する農業土木技術を活かした農地・水路・農道・ダムなどといった農業生産基盤の整備やスマート農業技術に興味のある人

入学前に身につけておいて欲しいこと

  • 高校の教科全般の基礎学力を持ち、特に数学、理科系の科目を
    意欲的に学んでいること

カリキュラム

各学科・コースは、それぞれの教育目標にあわせたカリキュラムを提供します。1年次には広く学問の基礎と教養を身につけることを目標に、教養教育科目と基礎科目を中心とした授業を組んでいます。1 年次後期から2年次には専門分野を学ぶにあたっての基礎となる授業(専門基礎科目)、2年次・3年次には専門科目を中心とした授業の構成になります。3年次後期から4年次には卒業研究を行い、それまでの講義や演習、実験、実習で身につけた基礎的・専門的知識および基礎技術を駆使して、具体的な課題に取り組みます。

 

アドミッションポリシー

教育課程編成・実施の方針及び学位授与の方針