弘前大学農学生命科学部 受験生応援ページ

新着情報Information

トピックス 2025.09.17
【地域環境工学科のホームページをリニューアルしました。】
ニュース 2025.09.11
【プレスリリース】北日本の湿地で1新種を含む4種のマキバサシガメが 異なる草本群落に生息することを確認(白神自然環境研究センター 相馬 純 助教)
ニュース 2025.09.10
陸奥新報 令和7年7月26日(土)掲載記事『白神の環境保全 研究に役立てて 青森・工藤パン 弘大基金に寄付』
ニュース 2025.09.10
アグリ・カレッジ2025を実施しました
ニュース 2025.09.10
【プレスリリース】自然と暮らしを守る次世代の防災手法「Eco-DRR」、ネパールでの効果を明らかに(地域環境工学科 鄒 青穎 准教授)
ニュース 2025.09.01
【プレスリリース】世界自然遺産の小笠原諸島で植物や島ごとに異なる8固有種のグンバイムシが生息することを確認(白神自然環境研究センター 相馬 純 助教)
ニュース 2025.08.22
【受賞報告】廣田渓琉さん(岩手大学大学院連合農学研究科1年)がThe 11th EAFES International Congressにおいて「Poster Award」を受賞
ニュース 2025.08.22
【実施報告】藤崎農場農産物直売会を行いました
ニュース 2025.08.20
東奥日報 令和7年7月2日(水)掲載記事『「白神乳酸菌」入りのパン,ジュース,うどん… 売り上げ一部白神保全に』殿内 暁夫 教授(分子生命科学部),前多 隼人 准教授(食料資源学科)
ニュース 2025.08.20
陸奥新報 令和7年7月2日(水)掲載記事『うどんにも白神乳酸菌 なべや製麺(秋田)から発売』殿内 暁夫 教授(分子生命科学部),前多 隼人 准教授(食料資源学科)

一覧を見る

学科紹介DEPARTMENTS

生物学科

生物の多様な生命現象の研究に打ち込める北東北で唯一の生物学科です。研究者の養成はもとより、理科教育・環境行政・農林水産業の発展を担う「生き物を科学的に見る目を持った」人材の育成に努めます。

分子生命科学科

生命現象の解明とその新技術への応用、未知の生物機能の解明およびそれを利用した新たな薬剤の開発、生物由来の資源の開発および有効利用に関する研究を行っています。

食料資源学科

バイオテクノロジーによる食料資源の開発や改良、食品の機能性評価や食の安全性に関わる技術の開発、環境に調和した食料資源の生産に関わる技術の開発などに取り組みます。

国際園芸農学科

海外研修などを通して世界の食料生産や流通について学びます。世界で行われている農業生産領域や食と農業をめぐる課題を多面的・総合的・実学的・国際的に把握できる人材を育成します。

地域環境工学科

工学の目からみた“地域づくり”と農学の目からみた“地域環境の整備・保全”を考える弘前大学で唯一の土木系学科です。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応について

ピックアップPICKUP