学科選びのための情報
生物学科
生物学は、生き物たちの“生き様”をよく見て、そこにはたらく“仕組み”を解き明かす学問分野です。 弘前大学の生物学科では、対象生物やスケールにとらわれない、分子から環境まで「生物を広く・深く見る目」を育みます。
このような人に生物学科がおすすめです。
- 実験や観察を通じて、動物、植物、および微生物の生殖、発生、代謝などの生理現象を支えるしくみについて学び、研究したい人
- フィールドワークを通じて、生物の多様性、生物間相互作用、適応戦略、進化のメカニズムや保全について学び、研究したい人
生物学科の教員がどんな研究を行っているかについては「教員・研究紹介」をご覧ください。
卒業後の進路については「就職・進路情報」をご覧ください。
分子生命科学科
分子生命科学科は、生命現象の解明とその新技術への応用、未知の生物機能の解明およびそれを利用した新たな薬剤の開発、生物由来の資源の開発および有効利用に関する研究を生命科学コースと応用生命コースで行っています。日進月歩の生命科学分野を幅広い視点から理解し、「新しい生命観」・「新しい科学技術」を創り出していく学科です。
このような人に分子生命科学科がおすすめです。
- 生命現象や未知の生物機能について、細胞レベル・分子レベルで解明したい人
- 生物のもつ潜在能力を掘り起こすことにより、次世代のバイオテクノロジーを創出したい人
分子生命科学科の教員がどんな研究を行っているかについては「教員・研究紹介」をご覧ください。
卒業後の進路については「就職・進路情報」をご覧ください。
食料資源学科
作物の品種改良、農産物の安定生産、食の機能性や製造・加工法などを幅広く学び、バイオ産業や食産業を支え、リードする人材を育成する学科です。上記の学問分野それぞれを専門とする充実した教員陣と一緒に、基本的な知識から実社会で求められる考え方や最新技術まで、複合的に学べます。
このような人に食料資源学科がおすすめです。
- バイオテクノロジーを用いた食料資源の開発や改良に興味のある人
- 食品の製造・加工技術の開発・改良、および食品の安全性・機能評価開発による食品の新たな価値を見出すことに興味のある人
- 食料生産を取り巻く病原体・植物・昆虫・土壌などの環境要因に関心があり、食料の安定生産・安定供給を支えることに興味のある人
食料資源学科の教員がどんな研究を行っているかについては「教員・研究紹介」をご覧ください。
卒業後の進路については「就職・進路情報」をご覧ください。
国際園芸農学科
国際園芸農学科は、農学の中でも「農業生産」から「農業経済」に至る、農畜産業にかかわる食と農をめぐる課題を多面的・総合的・国際的に把握できる人材を育成します。
このような人に国際園芸農学科がおすすめです。
- 自然と調和する農業生産のあり方や暮らしを豊かにする農産物の開発・利用に興味のある人
- 経済の立場から農業をめぐる世界と地域の諸問題の解決に興味のある人
国際園芸農学科の教員がどんな研究を行っているかについては「教員・研究紹介」をご覧ください。
卒業後の進路については「就職・進路情報」をご覧ください。
地域環境工学科
地域環境工学科は、工学の目からみた「地域づくり」と農学の目からみた「地域環境の整備・保全」を考える弘前大学で唯一の土木系学科です。地域環境工学科のコースは、科目履修形態による区分が中心で、教員も両コースを指導します。
このような人に地域環境工学科がおすすめです。
- 農山村の自然空間を重視した生物の生息環境の維持・保全や流域管理 および地域社会のあり方などに興味のある人
- 土や水に関する農業土木技術を活かした農地・水路・農道・ダムなどといった農業生産基盤の整備やスマート農業技術に興味のある人
地域環境工学科の教員がどんな研究を行っているかについては「教員・研究紹介」をご覧ください。
卒業後の進路については「就職・進路情報」をご覧ください。