学科・コース紹介
教育の理念と技術者像
農学生命科学部の教育理念は、農学と生命科学の基礎から応用までの知識や理論を、実践的・体験的に提供し教育することにあります。これにより、人類社会の進歩や福祉に貢献できる創造性と主体性、豊かな教養と人間性を持ち、地域はもとより国際的にも活躍できる社会人を育成することを目的としています。このような学部の理念・教育目的を受け、地域環境工学科(農業土木コース・農山村環境コース)における教育理念は、以下のとおりです。
「創造性と深い洞察力を兼ね備え、自主的な問題解決能力や論理的な思考能力を身につけ、”科学的なものの見方”のできる技術者の育成を図る。」
この理念に従い、それぞれのコースで具体的な学習・教育到達目標、カリキュラム、卒業要件を作成しています。各コースが育成しようとする技術者像は、以下のとおりです。
(1)農業土木コース
水・土・農業土木関連施設や農村・山間地に関わる総合的な知識を習得した技術者として、国内外の地域社会の問題解決や発展に貢献できる技術者を養成するコースです。日本技術者教育認定機構(JABEE)の認定プログラムにもなっています。
(2)農山村環境コース
農業土木を基礎としながら、生態系や社会経済など広い視野で農村・山間地の環境整備・保全について学ぶコースです。