弘前大学農学生命科学部附属生物共生教育研究センター 生命、資源、農業、環境を見据えた地域密着型のセンター

農場イベント

農場イベントスケジュール

4月
  • 園芸農学科、地域環境工学科、生物学科実習開始(2年生).
5月
  • リンゴとチューリップのフェスティバル ※詳細
  • 親子体験学習(田植え・羊の毛刈り)※詳細
  • 附属小学校リンゴ栽培体験学習(人工受粉)※詳細
  • 附属小学校イネの栽培体験学習(田植え)※詳細
6月
  • 附属小学校リンゴ栽培体験学習(摘果・袋かけ)※詳細
  • 親子体験学習(リンゴ摘果)※詳細
7月  
8月
  • 生物資源学科、分子生命科学科集中実習(2年生)
9月
  • 農学生命科学概論Ⅱ(1年生見学)
  • 附属小学校リンゴ栽培体験学習(除袋・シール貼り)※詳細
  • 親子体験学習(稲刈り)※詳細
10月
  • 附属小学校イネの栽培体験学習(収穫)※詳細
  • 附属小学校リンゴ栽培体験学習(収穫)※詳細
  • 親子体験学習(リンゴの収穫)※詳細
  • 親子体験学習(精米,新米試食,羊毛作品作り)※詳細
11月
12月
  • 公開講座リンゴを科学する ※詳細
1月  
2月  
3月  

農場公開

地域の皆さんに農場の教育・研究活動の成果を披露するため、春と秋の年2回、農場公開を行っています。春は5月に藤崎農場を、秋は11月に金木農場を公開しています。

リンゴとチューリップのフェスティバル(藤崎農場公開)

農場祭農場祭研究成果の発表や学生たちが育てたチューリップの花々が見られる。

毎年5月上~中旬、リンゴとチューリップの花が咲き誇る頃、藤崎農場を公開しています。
農場教員や技術職員の日頃の教育・研究活動の成果を発表するとともに、農場実習で学生たちも管理している50品種以上約1,200本のリンゴ園、16品種約13,000球のチューリップ園の美しい花々を楽しんでいただきます。

令和6年度「リンゴとチューリップのフェスティバル」ポスター
チラシ(PDF)

農場祭(金木農場公開)

農場祭農場祭農場祭で買い物を楽しむ市民。

このイベントは、地域の方々との結びつきを深めるため、収穫物が出そろうこの時期に、金木農場・藤崎農場が合同で毎年行っているものです。

当日は、金木農場産の新米とアップルビーフ、藤崎農場産のリンゴと野菜が販売されます。また、両農場が日頃から取り組んでいる研究や実験の成果を紹介する展示コーナーや実物展示・試食を行うブースが設けられ、金木農場の学生実習で栽培された銘柄米を味わう「コメ5品種味比べ」を行いますので、どうぞお気軽にご来場ください。

令和6年度 農場祭ポスター
チラシ(PDF)

生涯学習・食育講座

地域の皆様の生涯学習のため、また、子供たちの農や食に対する興味を育むために、センターでは様々な公開講座や体験学習を実施しています。以下にあげた主要な活動以外にも、皆様の要望に答え、講演や出前講座など様々な社会貢献活動を積極的に行っています。

親子体験学習

親子体験学習 自然観察親子体験学習 羊の毛刈り貴重な体験を通して、地域農業について学習し、親子と地域の絆を深める。

平成12年から毎年、小学生とその保護者25組を対象に親子体験学習を実施しています。5月から10月までの間、計5回にわたりヒツジとのふれあい、イネやリンゴの栽培体験など、センターにある2農場の資源を使って自然に親しみながら地域農業について学習します。
農場教員と技術職員、事務職員が協力してプログラムを開発し、皆様をお迎えいたします。

令和6年度「親子体験学習」ポスター チラシ(PDF)

お問い合わせ
金木農場
電話番号 0173-53-2029
ファックス 0173-52-5137
メール 金木農場へのお問い合わせ
※メールでのお問い合わせは、お名前・ご年齢・ご連絡先を明記してください。

リンゴを科学する

リンゴを科学するリンゴを科学するリンゴの品種改良への取り組みや、リンゴ園の土壌や菌、害虫、肥料などについてのセミナーを開催。

平成11年から毎年12月に藤崎農場の周辺市町村との共催で、一般市民やリンゴ生産者を対象に公開講座を実施しています。
藤崎農場や弘前大学農学生命科学部で行われているリンゴにまつわる様々な研究の成果を市民の皆様にわかりやすくお伝えするとともに、市民の皆様の意見を伺う、貴重な機会になっています。
参加申し込みをすればどなたでも参加できますのでぜひお越しください。
今年は板柳町との共催となります。詳しくはチラシをご覧ください。

令和7年度 農場祭ポスター
ポスター(PDF)

令和7年度 農場祭チラシ
チラシ(PDF)

栽培体験学習

小学生の校外学習小学生の校外学習小学生の校外学習自然とふれあうことで、子供たちの豊かな心を育て、植物や食べ物の大切さについて学びます。

弘前大学教育学部附属小学校と連携し、総合学習の時間に農場を活用して様々な作物の栽培体験学習を行っています。

2年生

チューリップの栽培体験学習を行います。
プランターに植えつけたチューリップの球根を生徒自らが管理します。管理方法については藤崎農場の教員と技術職員がアドバイスを行っています。

育てたチューリップは5月に藤崎農場で行われる農場公開「リンゴとチューリップのフェスティバル」で披露され、フェスティバルに彩りを添えています。

3年生

リンゴの栽培体験学習を行います。
リンゴの人工受粉に始まって、摘果、袋かけ、除袋、シール貼りそして収穫と、1年を通じて自分たちのリンゴの成長を観察するとともに、管理作業を体験し、リンゴのできるまでを実体験します。

藤崎農場の教員と技術職員が協力して指導に当たります。秋には真っ赤に色づいたリンゴに自らがデザインした模様の入った「絵入りリンゴ」が完成し、大きな歓声があがります。

5年生

イネの栽培体験学習を行います。
春の田植えと秋の稲刈りを体験し、小さな苗から毎日食べる白いお米ができる不思議を体験します。
金木農場の教員と技術職員が協力してプログラムの開発と指導に当たります。
お問い合わせ

活動内容一覧

農場実習

農場実習

農学生命科学部の2年生を対象に農場実習を行っています。
座学で得た知識と実習で得た体験を融合し、実学的な視点で地域社会や世界に貢献できる人材の育成を目指しています。

農場実習

研究活動

研究活動
センター専任の4人の教員を核として、藤崎農場では園芸学を、金木農場では作物学、畜産学を中心とする研究活動を行っています。農学生命科学部の教員との連携はもちろん、他大学の教員や企業との共同研究にも積極的に取り組んでいます。 研究活動

農場イベント

農場イベント
地域の皆さんにセンターでの教育・研究活動に対する理解を深めていただくため、春と秋に各農場で農場公開を行っています。また、公開講座、親子体験学習、栽培体験学習など生涯学習、食育に関する社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。 農場イベント
○藤崎農場
〒038-3802
青森県南津軽郡藤崎町藤崎字下袋7-1
TEL:0172-75-3026
FAX:0172-75-5646
MAIL:メールはこちらから
○金木農場
〒037-0202
青森県五所川原市金木芦野84
TEL:0173-53-2029
FAX:0173-52-5137
MAIL:メールはこちらから
  • 弘前大学ホームページ
  • 弘前大学農学生命科学部ホームページ
  • 弘前大学育成新品種リンゴ「紅の夢」公式ホームページ
  • 弘前大学農学生命科学部附属生物共生教育研究センターfacebookページ
ページ上部へ戻る
Copyright © 2014 弘前大学農学生命科学部附属生物共生教育研究センター All rights reserved.