弘前大学 農学生命科学部附属 白神自然環境研究センター 白神山地で学び世界を見つめる

「ふるさとの植物 保全育成事業」を木造高校と行っています。

白神自然環境研究センターは,新潟大学教育学部,市民グループ津軽植物の会などとの合同チームで,2017年につがる市で希少な水生植物「ガシャモク(ヒルムシロ科)」を発見しました。「ガシャモク」は,現在,つがる市以外では北九州市のみでしか自生が確認されておらず,日本国内からの絶滅が危惧されています。

つがる市での本種発見以降の研究により,この自生地において国内新産雑種「ツガルモク」が発見されるなど,水草の多様性が非常に高いことが明らかになりました。

(これまでの研究内容についてはこちらをご参照ください⇒https://academist-cf.com/journal/?p=12577

しかし,この沼は閉鎖系の水域であるため,今後様々な要因で生育地環境に変化が生じた場合,「ガシャモク」の生育に大きな影響を与える可能性があります。

当センターでは,青森県産の希少植物の育成および生育地保全の活動を通して,地域の自然環境の大切さを認識するとともに,豊かな自然環境を地元ベースで次世代へと引き継いでいく地盤を形成することを目的に「ふるさとの植物 保全育成事業」を行っています。この一環として2020年春からこの生育地近くの青森県立木造高等学校と「ガシャモク」の生育地外保全活動(ガシャ活)に取り組んできました。

また、2020年11月17日に,この約半年間の活動に関する報告会を木造高校で開催するとともに,当活動にご理解を頂きご支援を頂きました株式会社ラビプレ三浦和英社長のご出席のもと寄附贈呈式を行いました。来年も活動を継続してくれる2年生6名は,制作したポスターを利用しながらこれまでの活動内容を丁寧に発表し,最後に「地域の宝を小中学生に伝える活動を今後行いたい。」と抱負を述べました。その後,野外で越冬のためにガシャモクの殖芽や種子を鉢に植え替える作業を行いました。

活動に参加した皆さんが来年の春に,無事ガシャモクが芽吹くことをとても楽しみにしていた様子が印象的でした。

写真や新聞記事は農学生命科学部のページをご覧ください。

⇒https://nature.hirosaki-u.ac.jp/tell/11000

ページ上部へ戻る