弘前大学 農学生命科学部附属 白神自然環境研究センター 白神山地で学び世界を見つめる

ひろだい白神レーダー開設記念シンポジウム―津軽の空を見守る新しい眼―

弘前大学白神自然環境研究所では、このたび平成26年3月に気象レーダーを設置し観測を開始した青森初の気象ドップラーレーダー「ひろだい白神レーダー」に関するシンポジウムを開催いたします。

日時:平成26年9月27日(土)14:00 ~ 9月28日(日)12:00
場所:弘前大学創立60周年記念会館 コラボ弘大 8階 八甲田ホール

シンポジウムのリーフレット

開催要項

 【趣旨】 世界遺産白神山地のブナ林生態系の維持には、山地の豊富な降水が重要な役割を果たすことが知られている。しかし、山地内の降水の観測点はきわめて少数であり、降水の定量的な分布や変動に関する情報が少ない状況であった。このような背景のもと、弘前大学では、平成26年3月に気象レーダーを設置し観測を開始した。「ひろだい白神レーダー」と名付けた本レーダーは、白神山地の降水のモニタリングだけでなく、青森県初(防衛用を除く)の気象ドップラーレーダーとして、県内の大雨・大雪・突風など気象災害の研究にも役立つことが期待される。そこで、本レーダーの開設を記念したシンポジウムを開催し、気象レーダーを用いた白神山地生態系と青森県の気象災害の今後の研究について、また、地域の防災関係者と共に気象レーダーの活用について議論する機会とする。

主催:弘前大学白神自然環境研究所、弘前大学大学院理工学研究科 寒地気象実験室
後援:弘前大学大学院理工学研究科 自然防災研究センター
協賛:アップルウエーブ(株)、青森地方気象台、国土交通省青森河川国道事務所、青森県、青森市、弘前市、五所川原市、黒石市、平川市、西目屋村

<タイムスケジュール>        ダウンロード→プログラム(2014-9-25現在)

1日目 (14:00~17:00) 開場(13:30)

1.開会(14:00)
2.主催者挨拶                 白神自然環境研究所長 檜垣大助
3.後援者挨拶         理工学研究科 自然防災研究センター長 有賀義明
4.趣旨説明・日本の気象レーダー観測の動向
理工学研究科  寒地気象実験室長   児玉安正

5.基調講演
「豊かな水が育む白神山地のブナ林生態系とその将来」
白神自然環境研究所 教授 石川幸男

「弘前大学レーダーへの期待 ―Xバンドドップラーレーダーで何が見えるか― 」
気象庁気象研究所気象衛星・観測システム研究部 第四研究室長 楠研一

「レーダーを通して見える気象の世界 ―国内外での観測より― 」
琉球大学理学部物質地球科学科(地学系) 准教授 山田広幸

「白神山地における水・物質循環」
農学生命科学部 教授 工藤明

2日目 (9:30~12:00)

地元の講演

1.講演

「平成25年台風18号豪雨に伴う岩木川の出水状況と治水事業効果について」
樋川 満 (国土交通省 青森河川国道事務所 調査第一課)

「2013年8月9日の秋田・岩手県の大雨」 1)津口裕茂・1) 2)廣川康隆・1)加藤輝之(1: 気象庁気象研究所、2: 気象庁仙台管区気象台) (代理発表: 児玉安正(弘前大学大学院理工学研究科))

「大雪災害の事例報告について」 三浦直美 (弘前市経営戦略部防災安全課)

「白神山地の降雨・融雪・地震による地すべり」
檜垣大助(弘前大学白神自然環境研究所)

「ひろだい白神レーダー画像の公開システム」
1)田邊真輝・2)丹波澄雄・2)児玉安正( 1: 弘前大学理工学部、2: 弘前大学大学院理工学研究科)

2.総合討論

【参加者の皆様へのお願い】

・シンポジウムには自由に参加頂けます。参加費は無料です
・事前の申し込みは不要ですが、会場の設営上、御所属とおおよその人数等を事前に下記連絡先までメールでお知らせ頂けると幸いです。
・27日18:00~20:00まで、立食パーティー形式で懇親会を予定しております。場所は、会場から徒歩数分の弘前大学生協スコーラムです。会費(3000円)は当日お支払い頂きます。皆様のご参加を歓迎いたします。参加を希望される方は、会場準備の都合上、事前(9月24日くらいまで)に、御所属と人数等連絡先までメールでお知らせ下さいますようお願いいたします。

連絡先
弘前大学大学院理工学研究科 児玉安正 kodama@cc.hirosaki-u.ac.jp

 

 

 

 

ページ上部へ戻る